ハートをおくったユーザー

ハートをおくったユーザーはいません

    100万年ぶりにスタッドレス履いた

    binkoh enhanced

    2021/12/22 18:10

    フォロー

    今日の午前中、先日購入したスタッドレスタイヤを満を持して取り付けました。

    何しろ今週末はまた寒波がやってくるらしく、日曜は幕張まで往復なのでタイミングは今だ、今しかない。


    ていうか外で歌う日に合わせて寒波来とんなよ…






    思い返せば高校生の頃、兄貴の乗っていたバイクを譲ってもらい、愛着を持って一生懸命整備しながら乗っていたが、東京での暮らしが長くなるにつれて便利で楽ちんで安くて温かい電車最高!マンになってしまい、その後買った車も「荷物乗って走って曲がって止まってくれたらええねん」というミニマムな考え方のまま、もちろん整備なんて面倒なことはやる気ナッシンで生きてきた。


    が、ちょうど一年ほど前に乗り換えた今の車、ダイハツのネイキッド(愛称:次元)、20年前のポンコツとはいえ今の車には無い無骨なダサかっこよさに惚れたこともあり、出来れば長く乗っていきたいな~という気持ちが芽生えてきてしまった。

    自分でもびっくりである。


    加えて、今年頑張って完成させた愛しのマイスタジオが、冬は極寒の山梨の山奥にあるということもあり、今までは考えもしなかったスタッドレスタイヤを装着という、高校生の頃から数えて実にうん十年ぶりに「愛車のカスタマイズ」という聖域に再び踏み込んだのである(注:スタッドレス履き替えはカスタマイズとは言えない)




    まぁそうは言ってもね、これまで車に全く興味を示さなかった人生だったので「車って雪道は毎回チェーン付けるんでしょー?だっるw」ぐらいの昭和中期の認識で止まっていた伊沢にとっては、まずスタッドレスってナニよ?というところからスタートでした。


    特徴を調べ、メーカーを調べ、性能を調べ、値段を調べ、無茶苦茶金かかるやんけボケーと悪態をつき、どうにか安く済ます抜け道とそのリスクを調べるところまでが平常運転。

    その基礎知識を持って、タイヤ屋とかパーツ屋とかガソスタとかあちこち電話で見積りしてもらうが、正攻法で行くとタイヤ4本+ホイール4本+工賃諸々でナンボ安くても6万ぐらいはするということが分かる。



    ちなみに軽だからまだこの程度だけど、今どきのSUVなんて乗ってたら平気で10万~20万するようで、ふと街ゆく車のタイヤを見れば結構な確率でスタッドレスタイヤだったりして、オイオイみんなどんだけ金持ちさんなのーと思うのであった。


    まぁね、タイヤは大事ですしね、スベッて事故って怪我したり死んじゃったら元も子も無いですしね、分かりますよ、でもね、たかだか冬の数ヵ月、しかも毎日使うわけでも無く、そもそも都内近郊にいる限り雪も路面凍結なんかめっっったに無いわけで、ようそんなお金かけられるもんだな~と思ってしまうわけですよ、いやーすごいな世の皆さんてば。





    そんな自分の無知と不甲斐なさをグチグチ言ってもしゃーない、何しろ今の俺の相手は標高1,000mの雪山である、履かないわけにはいかないのであった。



    まず、お高くつきやすいホイールはダイハツの純正品をフリマサイトで見つけて落札、タイヤはあちこち電話して見つけた2世代前の特価品ラスト1セットをゲット、国内の一流メーカー製なので2世代ぐらい問題無いでしょ。さすがに中華製は避けたYO。

    それを近所のカー用品店で組み込みと調整だけしてもらい、車への取り付けは自分でやる、ということでの今日だったのでした。






    と、ここまでやけに長文で前置きしておきながらアレなんですが、実際のタイヤ脱着は事前にYouTubeで調べたり必要な工具を買っておいたこともあって、すっっっごい楽勝でした。


    普段やってるフリーライブの機材設営とか配信ライブのセッティングの方が10,000倍複雑で難しい

    ということで、ここからはどのくらい楽勝だったかPA設営と比較しながら(笑)写真で見ていきましょー


    興味無い人も頑張って見ていきましょーw



    ダイハツ純正黒ホイール×4本+送料 9,000-

    スタッドレスタイヤ×4本(14インチ)+組込み調整 25,000-

    34,000-(格安)



    ヨコハマタイヤ製 アイスガード5プラス、最新の型は7なので2世代前だけど十分ですOKオッケー。



    車載工具のジャッキを使います。



    まずは予め購入しておいた十字レンチでナットを緩めておきます。

    注意点としては「ジャッキで車体を持ち上げる前にやらないとタイヤが回っちゃって大変」

    PA設営の難易度で例えると「マイクはマイクケーブルに繋ぎましょう」程度



    ジャッキをジャッキポイントに当てていきます。

    注意点としては「ちゃんとジャッキを当てるポイントを調べておきましょう」

    PA設営の難易度に例えると「Rのスピーカーは右に置きましょう」程度



    車載工具を使ってぐるぐるジャッキアップ出来るようになってます。よく出来てて感動した。

    注意点としては「ジャッキは安定したところにまっすぐ置きましょう」

    PA設営の難易度に例えると「スピーカースタンドは倒れないように十分足を開きましょう」程度



    タイヤがちょっと浮くぐらいまで上がったらOK。



    前もって緩めたナットを外します。

    注意点としては「軍手しないと汚れます」

    PA設営の難易度に例えると軍手しないと汚れます



    あっさりタイヤ取れました。

    注意点としては「この状態で下に潜ると万が一ジャッキが倒れたら死にます」

    PA設営の難易度に例えると「コンセントに指突っ込んだら感電で死にます」程度



    スタッドレスタイヤをはめ込んで仮締めしてゆきます。

    注意点としては「ナットは対角線上に締めていきましょう」

    PA設営の難易度に例えると「ミキサーのチャンネルは順番に差すと分かりやすいよ程度



    予め買っておいたトルクレンチで本締めします。

    注意点は「自分の車のナットに合ったレンチを買いましょう、締め付けトルクを調べておきましょう」

    PA設営の難易度に例えると「スピーカーの電源は最後に入れましょう」程度



     この手元のダイヤルで締め付けトルクを設定しておくと、カチッと音がして教えてくれます。えらい。



    ジャッキを降ろして、真ん中にダイハツキャップをパチッとハメて終了です。

    注意点は「キャップを押し込み過ぎるとわりとすぐ割れます(割れた…)

    PA設営の難易度に例えると「ケーブルは無理に引っ張ると断線します」程度



    これを4本分やって無事完了、後半慣れてきたのもあってトータル30分程度で終わりました。



    標準タイヤは春までお休みです。

    注意点としては「使ってない間でもゴムは劣化するので日陰で保管しましょう。あと置き場所無いっス」

    PA設営の難易度に例えると「置き場所無いっス」程度


    



    以上、やってみたらとっても簡単でした。

    「なんか良く分かんないし難しそうだけどやってみたら大したことなかった選手権」があったとしたら堂々の優勝です。


    これ、車屋さんに頼んだら一回で4,000-~6,000-、それが年に2回延々とかかるわけで、今回自分でやってみて大正解でした。

    親父が生きてたら「タイヤ交換ぐらい自分で出来ろよ」って言いそうだしな。






    ところで今後、走っててタイヤ取れたらこの投稿は秒で消します笑







    今週末はいよいよXmas☆、特に25日のXmasワンマンは1年以上ぶりの主催観客ライブです!

    是非とも一緒に楽しみにいらして下さい。




    ご予約・ご来場を心よりお待ちしてますー!








    この投稿を楽しんで頂けたら、お気持ちをご支援お送り下さい。

    継続した活動へのご理解とご協力を本当にありがとうございます!


    ※掲載されている文や写真の転載・転送はご遠慮下さい。

    ページを報告する

    コピーしました

    有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

    be As One ¥600~ / 月

    会員登録する

    コピーしました